クアオルト健康ウオーキング
     
中山「クアの道」

  
クアオルト(kurort)とは・・・
  ドイツ語で、
クア(kur)は、「治療や療養、保養のための滞在」を意味し、オルト(ort)
「場所、地域を」を意味します。そのためクアオルト(kurort)は保養地という意味で、日本で
言えば伝統的な湯治や転地療法が、高度に発展し進化したものです。
 上山市ならではの自然や温泉、食などの恵まれた地域資源を活かし、健康・観光・環境の三つを
柱に、全国に先駆けて市民の健康増進と交流人口の拡大による地域活性化を目指すものです。

 上山市振興計画に
「また来たくなるまち ずっと居たいまち 〜クアオルト かみのやま〜」
を将来都市像に掲げ “心と体がうるおうまち”を基本理念とした、元気なまちづくりの指針です。
上山市で行う気候性地形療法ウオーキングは、予防医学や健康増進のために行われる健康づくりです。

「クアオルト」事業への取り組みについての紹介(中山地区公民館).pdf へのリンク

中山地区クアの道コース案内図.pdf へのリンク